歌の基本!腹式呼吸をマスターしよう!ポイントは姿勢、丹田、横隔膜!?

think
こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。

前回の記事で、歌を歌うときには腹式呼吸で!
ということを書きました。
うちのブログ以外のところでも、やっぱり腹式呼吸がいいんだよ、って話を聞いたことあるかもしれません。

能書きはわかった。
じゃあ、腹式呼吸って、どうやんの?



横隔膜をうごかそう?

まずはおさらいです。
腹式呼吸とは、横隔膜を上下に動かすことで呼吸をする方法、でしたね。

絵で説明するとこんな感じ。
GIFアニメになってます。

はい、もうわかりましたね。
では、横隔膜を動かしてください!

・・・できましたか?

え、よくわからない?

そうですよね。
だって、私たちは普段、横隔膜を動かそう!と思ったことがないですから。

このように、歌を歌う、つまり体を楽器として使おうとしたとき、
私たちは、普段は意識することがない部分を意識的に動かす必要が出てきます。
これは、感覚的には非常につかみづらい話です。

腹式呼吸は、横隔膜を動かすんだ、と言われても、
理屈はわかったけどどうやってやるのかわからない方が多いと思います。
普段は見えない部分、意識しない部分、ですから。

ボイストレーニング、腹式呼吸のわかりにくさ

ボイストレーニングでは、こんなイメージでやってみましょう
という言い方、説明の仕方をよくします。

ボイストレーニングに関する情報を調べていると、
この「イメージ」のみで伝えようとしている、あるいはそれがメインになっている場合が多く、
なぜそのイメージで腹式呼吸ができるのか、いい声が出るのか、など
理論的な説明がおろそかになっている場合がよく見られます。

なぜなら、理論的な説明はある程度難しく、また退屈になりがちですし、
正確な記述をしようと思うと結構な分量になるからです。
ですので、簡単に説明しようとすると、どうしてもイメージだけの説明になりがちです。

このサイトでは、理論とイメージの両方を説明するように心がけようとしています。
その分、分量が多くなり、読むのに時間がかかることもあるかもしれません。
ただ、僕としては理論とイメージの両面から学ぶのが大事だというポリシーですので、
そのあたりも踏まえて読み進めていっていただければ、と思います。

腹式呼吸は特別な呼吸法じゃない

ということで、
腹式呼吸のやり方を絵にしてみました。

はい。だいたいこんな感じです。
もう少し詳しく解説していきます。

ちなみに、
ツイートにも書きましたが、
腹式呼吸自体は特別な呼吸法というわけではないです。
むしろ、自然な呼吸。

ただ、普段は意識されることがないので、
急にやろうとすると戸惑うのもたしかなこと。

身体のしくみを、簡単にでも理解しながらやると
それほど難しいものでもないので
かまえずにやってみてください。

ボーカリストの基本は姿勢から

さあ、前置きが長くなりましたが、
いよいよ腹式呼吸をやってみましょう!

まずは、姿勢から。
ボーカリストの基本は姿勢から、です。

  1. 足を、肩幅ぐらいに開いて立ちます
  2. 最初はひざは曲げないで
  3. 重心は下半身、ほんの少し前にあるイメージで
  4. 背すじは伸ばす!口からおなかにかけて、息が通るまっすぐな管があるイメージで

どうでしょう。やってみてください。

ええでー。できとるでー。(見えてないけど

座ってやるときは、上記の3、4だけ意識してやってみてもらえばいいと思います。
では、実際に呼吸してみましょう。

できる!腹式呼吸!!(息を吸う編)

姿勢を正してもらったら、いざ、腹式呼吸です!
まずは息を吸うところから。

  1. 口は力を抜いたまま(半開きぐらいになっててもいいです)
  2. 鼻から、ゆっくり大きく深呼吸するように吸う
  3. このとき、肩、胸のあたりにはまったく力を入れない
  4. 息を吸うと、自然におなかが膨らんでくるのを意識する(手をあててみるとわかりやすい)

こんな感じです。やってみてくださいー。

このページの前半で、横隔膜を動かすんやで!とさんざん言ってたクセに、
「おなかを動かす」という話が一つも出てきませんね。
自然におなかが膨らむ、とか書いてやがるし。

腹式呼吸のやり方の説明で、よく、おなかを意識してー、と言われることがあります。
その言い方も間違えているわけではないのですが、
初めてやるとき、特に息を吸う場合は、おなかに意識を置く、というよりも
肩、胸のあたりに力を入れない、動かさない
というところを意識したほうがわかりやすいのではないかと思います。

腹式呼吸のやり方は、肩、胸を動かさない?

呼吸の仕組みの話を思い出してほしいのですが、
呼吸には「胸式呼吸」と「腹式呼吸」の二つがありました。

逆に言うと、この二つしかない、ということです。
(細かく分類するともうちょっと分類できるようですが、
 おおまかにはこの二つだけ、ということで)

ということは、肩、胸のあたりで呼吸する「胸式呼吸」を封じてやると、
残るは「腹式呼吸」しかありません。
体が勝手に「腹式呼吸」をする、という具合です。

横隔膜を動かせ!と言いましたが、動かし方は体が勝手に知っています
そう考えると、腹式呼吸もそんなに難しくない、と思えてきませんか?

腹式呼吸は、鼻から吸う?口から吸う?

先ほどの「腹式呼吸の吸い方」で、
「鼻から吸う」という手順が出てきました。

腹式呼吸は鼻から息を吸うと限っているわけではないのですが、
ゆっくりと、しっかりと息を吸う、というイメージがポイントですので、
最初は鼻から吸うのがわかりやすいかと思い、
そういう書き方にしています。

実際のところ、歌っている最中は口から吸うことが多いかと思います。

鼻から吸うと、鼻毛などのフィルターを通して空気を吸うので、
雑菌やほこりなどを吸いにくいことや、
ある程度、湿度を保って吸うことができるため
喉が乾燥しにくいというメリットはあるのですが、
その反面、一気に素早く吸いにくい、という欠点があります。

口から吸うと、その逆、
雑菌やほこりなども含めてダイレクトに空気を吸ってしまうのですが、
たくさんの空気を一気に吸えるというメリットがあります。

こちらの本、通称「ロジャー本」などでは
「鼻から吸うべし」と書いてあるのですが、
正直、歌っている最中は間に合わないかと思います。

ただ、上記のようなメリットを考えて「鼻から」と言われていますので、
「ここは鼻で吸っても間に合いそうだな」
という場面では、鼻から吸う意識をすると良いかと思います。

できる!腹式呼吸!!(息を吐く編)

さて。
息を吸ったら、次は吐く方です。
吸ってばかりだと死んじゃいますからねっ!

まずは、さきほどの腹式呼吸で息を吸ってー・・・

  1. 目線はまっすぐより少し上ぐらいに向けて、あごは上げすぎないように
  2. 口をすこしすぼませて、軽く「す」の発音をする形で
  3. 少し遠く(部屋の壁とか)をめがけて息を届かせるように
  4. 「スー」っという音がしっかり聞こえるように息を吐きます
  5. だいたい5秒から10秒ぐらいかけて長めに吐きます。

こんな感じです。やってみてくださいー。

吸う方は自然に任せていた感じがあったのですが、
それと比べるとなんだか色々と自然ではない動きをしているような・・・

これは腹式呼吸を使って息を制御しながら吐く方法とでも言いましょうか。

腹式呼吸で「息を吐く」だけなら、吸う方ができていれば体は勝手に腹式呼吸で息を吐きます
なぜなら、肺をふくらませるために空けたスペースは、
いまは、横隔膜で作ったスペースしかないからです。
肺をしぼませるためには横隔膜を上げる、しか方法がありません。

体は息を吐きたがっているので。
自然と横隔膜が上がっていきます。

自然と横隔膜が動く、だと。。。
じゃあ、その遠くをめがけて、とか、スーって言ってみたりとか、なんなんだよ一体!

実はそれができることこそ、歌を歌うために腹式呼吸を使う理由なのです。
つまり。

遠くをめがけて息を吐く、ということは、強く鋭い息を吐くことができる、ということです。
また、「スー」と音を出したり、長めに息を吐いたりするということは、
少しずつ、しかも一定に保ちながら息を吐ける、ということです。

歌を歌う場合には、音の強弱をつける必要があります。
また、歌っている最中に頻繁に息を吸うわけにもいきませんから、
必要な量だけ、節約しながら息を吐く必要があります。
さらに、声の強さを一定にしなければならない箇所では、息の量が一定である必要があります。

つまり、腹式呼吸で呼吸をすると
息の量、強さをコントロールしやすいということ。

そんなわけで、腹式呼吸は歌の基本なのです。
なにごとも、基本をおろそかにしてはいけませんね。

できない!腹式呼吸!!(泣)

なんだよ、できねーよ!おなか膨らむとか意味わかんねーよ!
という方。
実際のところ、意識して呼吸する、なんてことは普段はやらないですから、難しいと思います。

まずは、こんなところからイメージをつかんでみてはいかがでしょうか。

寝転んで呼吸してみる

lie
寝ている時は、基本的に腹式呼吸であるといわれています。
肩が動きませんから、胸式呼吸より腹式呼吸のほうがやりやすいのです。
実際に寝転んで試してみてください。
意識せずに呼吸をしたら、おなかが膨らんで、しぼんでを繰り返しませんか?

椅子に深々と腰かけてみる

chair
寝転ぶのと同じような原理ですが、肩が動かないようにすると
自然と腹式呼吸になりやすいです。

ただし、猫背になるような姿勢になると
横隔膜を動かすことができないので
逆にNGですよ。

あくびしてみる

yawn
あくびしろ!と言われてもすぐできないかもですが・・・
このときも基本的には腹式呼吸になりやすいです。
あくびしたいなーと思ったとき、自然とあくびしたとき、
ちょっと体の動きを意識してみてください。

息を極限まで吐いてみる

hard
もう無理!というぐらいまで息を吐いてやると、
次に吸うときは腹式呼吸になりやすいです。

丹田を意識してみる

丹田
体の中心に「丹田」と呼ばれる部分があります。

おへその少し下あたりの、
お腹の中。
画像の赤い点のところあたりです。
なんとなくこの辺、と思っていただければいいと思います。

実際に何かがある、というわけではなく、
ここに力を集中すると、体も精神も安定するよ、
という、気功なんかでよく使われる場所です。
体の中心という概念です。

この丹田に空気が出入りするイメージを持つと
ちょっと腹式呼吸がやりやすくなる、かも。

一つのヒントとして、どうぞ。

腹式呼吸の練習

さて、腹式呼吸のやり方、ヒントをご説明しました。

では、それを意識しながら呼吸をやってみましょう。

ということで、
こちらの練習動画をどうぞ。

 

短く区切るブレスと、
長く伸ばすブレス。

どちらも、腹式呼吸だとコントロールしやすいです。
おためしくださいませー。

まとめ

ということで、腹式呼吸のやり方をご説明しました。

腹式呼吸は、歌を歌う上で基本となる呼吸法です。
最初はイメージもしにくく、できない方もいらっしゃると思いますが、
自分の体のどの部分を意識して、どこに力を入れないでやればできるのか
自然にできる腹式呼吸を参考にして観察しながら、感覚を身に着けていってもらえればと思います。

それではまたー。

あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中
詳しくは↓こちらから↓

ご意見、質問はこちらからもどうぞ
スポンサード
       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA