紅白歌合戦2016の出場者決定!話題の人、初出場の人まとめ
こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。
関東では54年ぶりに11月中に雪が降ったらしいですね。
年末も近づいてまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
・・・多少、昭和の匂いのする入り方でしたが。
年末恒例ということで、紅白歌合戦の出場者が発表になったので、
それについてちょっと書いてみようかと思います。
紅白を見ている方も、見ていない方も。
まあ、そこらの音楽屋さんの一意見だと思って読んでみて下さいまし。
ちなみに、僕は紅白はあんまり見ていないタイプです。
紅白歌合戦2016、出場者一覧
一覧、と言っても、僕がまとめるのめんどくさいので(!
というか、報道関係がみんなまとめてくれてるので、そちらをご参照のこと。
こことか。
特に話題になっているのは、
- 和田アキ子さんが外れた件
- SMAPが結局出場しない件
- 初出場の方々(あとで書きます)
という所ですかね。
いちおう、僕もボイストレーナーと名乗っている手前、
何かそれっぽいコメントとかしとこうかな、という、本日はそんな記事でございます。
和田アキ子さん不出場
個人的には、まぁ、そうなのかなー、という感じです。
後で別のひとのコメントでも触れますけど、
こういう、これぞ紅白、という人がだんだんいなくなってしまったので、アッコさんは最後の砦感があったのですが。
あんまり音楽活動が目立つわけでもなく、
芸能界に関するご意見番として、かなり強めの発言の方が目立ってしまっているので、
あまり好かれなくなってしまったのかなぁ、と思っています。
個人的にも、「辛口コメント」みたいなの、あんまり好きになれないんですよね。。
あれだけ強気な発言をする人なのに、意外とナイーブな人らしくて、
歌番組は毎回緊張するとの事を、いつぞやの番組で言ってました。
時折歌番組に出てるのを拝見するのですが、
やっぱアッコすげーな、と思うときと、あれ今年は調子悪いのかな?と思うときと
結構差が激しいので、そういうところにもナイーブさが出てしまっているのかな、と思って見ていました。
SMAPも不出場
これも、そうですよねー、という感じです。
もう、なんか噂が噂を呼んでる状態なので、何事もなく年末が迎えられるといいなあと思っております。
逆に、出場してしまうとSMAP色が強くなりすぎて、というか強くせざるを得なくなりそうで、
出ない方が関係各所いろいろ幸せなんじゃないかと思ったり。
ちなみに、こんな記事も書いたのでよろしく。
紅白歌合戦に初出場の方々
初出場の方々ー。
桐谷健太さん
auのCMでおなじみになった「海の声」のヒットを受けて、でしょうね。
いい意味で「ヘタウマ」感がばっちりハマった、という感じがしています。
基本的に音程は当たってるんだけど、
一生懸命歌ってる感があるのと、発音が甘い、音程の揺らし加減が慣れてない、
とか、ボイストレーナー的にはいろいろ言ってしまいそうなもんですが、それがこの曲の場合、良かったりする。
いや、いい曲だと思います。ほんと。
・・・こういう「ヘタウマ」というのも、もうちょっと分析してみたいな。
KinKi Kids
意外に初登場。
来年で結成20周年だから、だと思います。
うちの嫁がKinKiの大ファンなので、びっくりしてました。
KinKiって1/1からライブやるのに、紅白出てて大丈夫なの!?とのこと。
最近、剛さんと光一さんの方向性がかなり違ってきていて、
でもそれをうまく融合してKinKi Kidsとしてまとまっている感じがすごいな、と思っています。
うまーく息を抜くような歌い方でエロスを感じさせる剛さんと、
昔から比べると通る声になって上手くなって来ているなーと思う光一さん。
今年アルバムとか出してたはずだけど、何歌うんだろ。
市川由紀乃さん
だれだろう。。と思っていましたが、演歌枠の方でした。
あまり演歌は詳しくないので、どういう流れで出てきた人かあまりわからないのですが。。
YouTubeでいくつか見てみましたが、確かに、十分な歌唱力を持っている方です。
あとは、まだ綺麗に演歌を歌ってる、という感じなので、大御所のような迫力を出せるともっといいのだと思います。
ぱっと見でこんなコメントをするのもアレですけどね。。
宇多田ヒカルさん
ヒッキー出るやないか。
久しぶりにアルバム出しましたしね。
いい意味で、昔と変わらない歌声を聞かせてもらえている感じです。
昔よりも、もう少し自然に色んな声を出せるようになった?そんな気もしてる。
THE YELLOW MONKEY
イエモン!
再結成でかなり話題に。
「砂の塔」聞いてて思ったんですけど、吉井さんって、ロックバンドのボーカルにしては、かなり日本語の発音をはっきり歌う人ですね。
それでもカッコよく聞こえるのは、欲しいところできっちり崩しているのと、
歌詞の世界観が独特でそれ自体がかっこいいから、という感じでしょうか。
大竹しのぶさん
まさかのエントリー。
さんまさんの元奥さん。
めちゃ歌がうまい、というわけではないのですが、
圧倒的な演技力が歌の世界に入り込んできて、独自の世界観を作っている感じです。
独り舞台を見てるような気分にさせられます。
欅坂46
けやきざかですね。去年デビュー?
最近48だとか46だとかいっぱいありすぎてちょっと。
歌唱力はさておき、いい曲をもらってるなあ、という印象です。
若手のシンガーソングライターが歌いそうな、ライトノベルのような、若者の心情を吐露した、示唆的な歌詞が非常に印象的です。
「サイレントマジョリティー」とか割と好きよ。
PUFFY
ぱ、パフィー!?急にどうしたんだろ。
こちらも20周年だからですかね。
PUFFYに関してはあんまりコメントすることないなー。
と思うぐらい、あぁなんとなく居るよねー、という感じです。
褒めてるんですよ、これ。まじで。
RADWIMPS
今年の大本命ではないかと。
待ってましたというファンの方も多そう。
ご存知、映画「君の名は」の主題歌「前前前世」で大ブレイクしました。
少しカン高く突き刺すような声で歌う、最近のロックバンドの歌い方らしい歌い方。
こんな記事もあるので、よろしく。
RADIO FISH
NA! KA! TA!
NA! KA! TA!
I’m a perfect human.
紅白歌合戦には出ないけど個人的に気になってる人
小林幸子さん
出ないのかなー。と思ってたら、やっぱり出なかった。
一時期ゴタゴタして、2015年久しぶりに紅白出たし、今年はどうなるんだろうと思っていたのですが、
結局名前は上がっていませんでした。
小林ラスボス幸子さんが大トリで年末を締めくくる、というのが風物詩でもいいんじゃないかと思うんですよね。
こういう人がいなくなると、これぞ紅白、的なものがあまりなくなってしまうので、それはそれで寂しい気が個人的にはしています。
・・・大トリにしてはちょっとイロモノすぎるか。。
ピコ太郎
古坂大魔王ね。
ペンパイナッポーアッポーペン。
意外とエントリーされてないけど、なんかの枠で出てくるかも。
最初は何が面白いんだろう、と思ってみていましたが、
これがね、見てるとね。
本当に、何が面白いんだろう?
でも、なんとなく耳から離れないフレーズ。
世界中で再生されたからね。すごいことです。
ちなみに、「I have a pen」の出だしのところで、
ちょっと拍子がおかしくなるような入り方をしております。
意外と自分で歌ってみると戸惑うポイント。
これ、わざとやってんのかな。。。
ヒット曲を出した人たち
今年のヒット曲(上半期ですが)をまとめているところがありました。
独自集計との事ですが、参考にはできるかなと。
http://blogos.com/article/181942/
上位に入っていて紅白に出てないのが
ONE OK ROCKとback number、手嶌葵さん、ケツメイシ、コブクロあたりでしょうか。
売れたから紅白出る、と言うわけでもないでしょうけど、
TOP20だけ見ると7割ぐらいの人が紅白に出ているという。
そういう意味では、紅白歌合戦も世相を反映している、と言えそうな気がしますね。
まとめ
まとめる内容は特にありませんがw
以上です。
今年ならではの人もたくさん出る紅白歌合戦、
大晦日に見る人も、見ない人も。
よい年末をお過ごしくださいー。
あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中詳しくは↓こちらから↓
ご意見、質問はこちらからもどうぞ
激遅で流行りに乗って、質問箱作ってみました。
— でんすけᔦꙬᔨボイストレーナー (@densuke_snail) March 9, 2018
ボイトレのことからスプラトゥーンのこと、個人的なことなど、お気軽にどうぞ。
でんすけᔦꙬᔨボイストレーナーの質問箱です https://t.co/Dgyv9Ah19f #質問箱 #peing