スーパームーン目前!今こそ歌いたい月にまつわる名曲10選
こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。
2016年11月14日はスーパームーンが見られる日!
だそうです。
普段よりでかい月が出るみたいですよ。
そんなわけで。
月にちなんだ歌を、10曲選んでみました。
僕の独断です。
秋の夜長に、カラオケのネタ探しに、どうぞ。
絢香「三日月」
しっとりとした雰囲気に、力強く響く声と、時折出てくる息を抜いたような柔らかい裏声のコントラストがマッチした、絢香の代表作です。
切ない夜空に、強くなりたい!と願うように歌うのがいいよ。たぶん。
鬼束ちひろ「月光」
深くなったりと絡みついてくるような歌詞と歌い方が、絶妙にマッチした曲。
かなりネガティブで暗い歌ながら、強烈な個性で聞く人を惹きつける魔力を秘めた歌。
月に呪いをかける気持ちで歌うと、、、怖い。
RUI(柴咲コウ)「月のしずく」
「黄泉がえり」という映画で話題になった歌です。
月の持つ幻想的な雰囲気が歌詞の世界観にも投影されていて、胸をぐっと掴んでくるメロディが印象に残る歌。
乃木坂46「月の大きさ」
月の大きさに力強さを見る、そんなスーパームーンにぴったりなテーマの曲かと。
NARUTOの主題歌ということで、少し古めの任侠っぽい(?)雰囲気に仕上がっていますが、いかんせん乃木坂の歌唱力だと雰囲気が出ない。。
自分なりにカッコよくアレンジして歌って見ると良いかも。
天野月子「月」
歌手名にもタイトルにも「月」って入ってる歌。
現在は「天野月」という名前で活動している、天野月子さんの曲です。
虚ろで儚い雰囲気の曲に、切なく退廃的な歌詞が融合して、ゆっくりと心に突き刺さってくるような歌。
エレファントカシマシ「今宵の月のように」
無骨な歌い方が本当にカッコいい、エレファントカシマシの名曲です。
僕の世代からすると懐かしい名曲、となるのですが、若い人たちは知ってるんだろうか。
孤独や切なさを抱えながら、それでも前向きに歩いていく男の生き様みたいなものが、月明かりに照らされて淡く輝いている曲です。
B’z「今夜月の見える丘に」
B’zの中では音程が高くなさそう(に聞こえる)曲。実際はやっぱり高い。
稲葉さん特有のフォールが哀愁を醸し出して、月夜のラブストーリーを奏で出すバラード曲。
胸が締め付けられるような恋心を表現したい夜にどうぞ。
斉藤和義「月光」
酒を飲みながらクダを巻くように、過去のロックンローラー引き合いに出したりしながら、愛されたいし、愛したい不器用な男の悲哀みたいなものを切々と歌い上げる、渋くてかっこいい斉藤和義の名曲。
語るように歌うためにリズムが取りにくいけど、それがいい。
MALICE MIZER「月下の夜想曲」
Gackt様がボーカルだった時代のMALICE MIZERです。
現在はソロ歌手、および格付けチェックで一流芸能人認定をされ続ける人として知られているGackt様。
月夜に繰り広げられる、二体の人形の恋愛劇を描いた、なんとも不思議でゴシックな雰囲気の歌です。Gackt様の歌い方も、この頃から確立されているものがありますね。
桑名正博「月のあかり」
今は亡き桑名正博さんの名曲。
長い別れの寂しさを月の優しい光に隠しながら、強がる男の心情を表現した歌。
桑名さんの少ししわがれた、でも力強い歌声がよく合う逸曲です。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
邦楽ポップスを中心に10選してみました。
定番の有名曲が多いですが、全部知ってましたか?
改めて聞き直してみるなり、新たな曲との出会いを楽しむなりしていただければと思います。
それでは、よい月夜をお過ごしください。
あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中詳しくは↓こちらから↓
ご意見、質問はこちらからもどうぞ
激遅で流行りに乗って、質問箱作ってみました。
— でんすけᔦꙬᔨボイストレーナー (@densuke_snail) March 9, 2018
ボイトレのことからスプラトゥーンのこと、個人的なことなど、お気軽にどうぞ。
でんすけᔦꙬᔨボイストレーナーの質問箱です https://t.co/Dgyv9Ah19f #質問箱 #peing