いつまでたっても歌が上手くならない!という人は、「理想の声」を改めてイメージしてみよう

理想の声
こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。

「理想の声」に、なりたいかー!
(なりたーい!)

なかなか歌が上手くならなくてモヤモヤしている方へ。
理想の声を意識する、という話。



理想の声ってなんやねん

そもそも「理想の声」ってなんだ、という話。

いつまでも歌が上手くならない人や、
場合によっては下手な自覚がない人の場合、
この「理想の声」を想像することさえできていないことが多いです。

それは、ボイトレ等で示される模範解答、ではなく、
最終的に自分がどういう声を出したいかということです。

これ、想像するの、意外と難しいんですけどね。
初心者の人、下手な人は、
想像できない、わかんないから、適当に歌ったれ!
となっていることがほとんどです。

これを、なんとなく想像できる状態にするだけでも、
実際の歌い方、その後の練習のやり方が変わってくるはず。

理想の声の見つけ方

理想の声って、大げさに聞こえますが、
そんなに難しく考えなくてもいいです。

自分の好きなアーティストの歌い方で大丈夫
自分で聞いてて心地いいと思うのであれば、
それを理想の声としましょう。

あと。
別に、一生その声を理想と掲げなさい、というわけでもないです。

歌えるようになっていくにつれて、
やっぱり少し違ったんじゃないか、と気づくこととか、
この歌の場合は違う声の方がいいんじゃないかと思うこととか、
自分の考えや声の流行りなどはうつろうもの。

「まずはこれ」という理想の声を見定めてみてください。
なんなら、「ボイトレで言われる模範解答のような声」でも構いません。
まずは、それを信じてやってみることです。

あなたの「理想の声」は具体的ですか?

さて、
そこそこうまい人、中級者ぐらいの実力の人だと、
「こういう声がいいんでしょ」という理想の声が、ある程度想像できているかもしれません。

が、ここでもう一歩踏み込んで、
その「理想の声」、具体的ですか?

なぜこんなことを言うのかというと、
「わたし、歌手の〇〇さんに声が似てるっていわれるんです」と自信ありげに歌う人が、
ただの劣化コピーになってしまっているの、よくあるから。

その〇〇さんは
そんなに声にハリがないですか?
そんなにこもった発音をしますか?
そんなに無理やり声を出してますか?
そんなに息苦しそうにしてますか?

いや、なにも完コピしなきゃダメ!と言いたいのではなく、
差があることに気づけていないのが問題です。

この時、
「理想の声」が具体的にイメージできているかが重要になるわけです。

具体的にイメージできている人は
「あと、ここの音にハリがなくて・・・」とか、
「ここの声は暗い感じがあって・・・」とか
直したいポイントが見つかるはず。

出来るだけ、具体的に。

声を具体的にイメージするために、何度も聞く

具体的に!
とはいうものの、どうやったら具体的にイメージできるの?
という話ですが。

結局は目標にしたい人の歌を何回も聞くということに尽きるかと。

歌を聞く習慣をつけるといいと思います
通勤の時間は聞いておくようにする、とか。
家に帰ったら音楽を流しっぱなしにする、とか。
なんでもいいんですが。

で、漫然と繰り返して聞く、だけでもいいんですが、
そのときにポイントを変えて聞くのが良いと思います。

たとえば、
今回はどこで声のハリが良く出ているかに注目して聞こう、とか
リズム感の良さをどうやって出しているかに注目して、とか
息遣いに注目して聞いてみよう、とか
フレーズの出だし、終わり際を特に注目して、とか。

なんでもいいんですけど、
聞くポイントを絞った方が、細かい変化に気づきやすくなります。

で、なぜこの声が理想的なのか、というのを
できるだけ言語化しておくことをおすすめします。

これを誰かに説明できるぐらいに言語化できていると、
より具体的に、イメージが固まっている、ということになります。

この言語化をやっているのが、うちのブログで言うところの
歌声解説シリーズです。
様々なアーティストさんの声が、なぜそう聞こえるのか、なぜいいと思えるのか、
をできるだけ言語化した記事です。

こんな観点で声を聞いてみるのもアリなのか、という参考に、ぜひどうぞ。

また、歌声解説の記事に書いてない観点で聞いてみても新たな発見があるかもしれません。

理想の声とのギャップを確認する

で、理想とする声がイメージできれば、
あとは、自分の声とのギャップを埋めていく作業です。

この時に必要なのが
自分の声を客観的に聞くということ。

こんな記事を書いたこともありますが。

48.歌が上手くなりたければ録音しよう!自分を客観視する方法

このとき、「理想の声」と自分の声が全然違っても
一喜一憂しないことが大事。

あくまで「違う」という事実があるだけです。
劣っているとか、いいとか悪いとかの話ではない。

差があれば、そこを修正すべく声の出し方を変えてみればいいだけの話。
また、本当に客観的に「自分の声の方がいいんじゃね?」と思うのであれば
それを良しとするのも、自分の判断です。

冷静に、客観的に、どうなのか。
ひとつひとつ解決していけばよい、ということですね。

とはいえ、客観的に聞いて判断するのって難しい。
という場合は、ボイトレサービスもやってますので、利用してみてください。
↓こちらです。

まとめ

ということで、「理想の声」をちゃんとイメージしよう、という話でした。

「理想の声」をできるだけ具体的にイメージする、
そして自分の声と差があるか、客観的に聞いてみる。

難しいですが、冷静に、ひとつずつ解決していけば
上達への道が開けるはずだっ!

それではまたー。

自分の声を客観的に聞くには
ボイスレコーダーがあると便利ですよ。

あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中
詳しくは↓こちらから↓

ご意見、質問はこちらからもどうぞ
スポンサード
       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA