Googleアナリティクス二重カウント問題!?WordPressのプラグインは便利だけど重複に気を付けよう


こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。

今回は、Wordpressでのブログ運営の話。
PV数の二重カウントという現象について。



Google AnalyticsはどうやってPV数を測る?

PV数を計測する方法としてもっとも利用されているのが、
ご存知、Google Analytics(グーグルアナリティクス)です。

ご利用の方はご存知かとは思いますが、
Google先生はどうやってPV数を計測するのかというと。

ブログの管理者が、トラッキングコードと呼ばれるアナリティクス用のHTMLタグを埋め込んでおくことによって、

ユーザーがブログを読むときにそのタグが読み込まれる
 ↓
Googleにアクセス情報が送信される

ということで、Googleにブログアクセスがあったことが通知される。
そこでGoogleが「1PVありました!」とカウントするわけです。

どうやってトラッキングコードを挿入する?

トラッキングコードは、Googleアナリティクスの管理画面からコピペできます。

Googleアナリティクストラッキングコード
※アナリティクスのバージョンによっては画面の見た目が違うかもしれません

上の画面のように「管理」→「トラッキング情報」で
画面の右下あたりに「トラッキングコード」が表示されてます。
それをコピペして、貼り付けて、
PV数を測りたい全てのページのHEAD要素に読み込まれるようにします。

この「全てのページ」というのがクセもの。
Wordpressに詳しいひとはいいですが、
初心者の方にはなかなか難しいもの。

そこで頼りになるのがプラグインです。

WordPressプラグインでトラッキングコードを埋め込む

WordPressには、様々な追加機能を実現してくれる「プラグイン」が存在します。
Wordpressの管理画面から好きなプラグインを検索し、
ダウンロードし、有効化すればOK。

で、世の中に数あるプラグインの中には、
Googleアナリティクスのトラッキングコードを全ページに設置する、というプラグインも存在します。
たとえば、僕が使っていたのは「Google Analyticator」というプラグインです。

Googleアナリティクスの「トラッキングID」を設定しておくだけで、
全ページでPV数を測ることができるようになります。
便利だね!

多機能なプラグインもあるよ

さて、トラッキングコードを埋め込むためのプラグインは、他にもたくさんあります。

なかには、たくさんの機能の中の一つとして、トラッキングコード埋め込み機能を持っているプラグインもあります。
All in One SEO Pack」というプラグインもその一つ。

WordPress界ではわりと有名なプラグインで、
「SEO」すなわち「ブログのPV数を上げるための施策」を
手軽に実現するために使われるプラグインです。

このプラグインにも、トラッキングIDを設定することができ、
設定しておくとトラッキングコードが自動的に全ページに設定されるようになっています。

プラグインの弊害!二重カウントとは!?

では、ここで、
Google Analyticator」と「All in One SEO Pack」、
2つのプラグインを両方とも利用していたらどうなるのか。

答えは、同じトラッキングコードが2つ設定されることになります。

これの何が問題かというと、
誰かが、1回ページを開いただけで、
Googleには2回の通知がいってしまうので、
2PV、とカウントされてしまうのです!
つまり、PV数が本来の数字より倍になる!

一見うれしいように思えますが、ただのまやかしです。
ぬか喜びはなはだしい。。

重複でカウントされてるかの確認方法

さて、重複でカウントされるようなことになっていないか、
確認するにはどうしたらいいのか。

ちゃんと確認したい場合は、ブログのいずれかのページを表示して、
HTMLを見て、HEAD要素を確認する、
ということをすればいいのですが。

それはよくわからん!
という場合、手っ取り早い方法があります。

例えば、こちらはGoogleアナリティクスの画面。
二重カウントしていた頃のデータを表示した画面です。

そして下図は、二重カウントしていないデータ。

さて、上記のデータの中で、あからさまにおかしな数値になっているデータがあるのですが、どれかわかりますか?

正解は、
直帰率」です。

直帰、とは。
ある人がブログの1ページを見て、
そのままほかのページを見ずにブラウザを閉じる or 別のサイトに行く、
これを「直帰」と定義されています。

この直帰率、通常のブログであれば数十%、それも70、80%あたりの高い数字になるのですが、
二重カウントしていると「0.78%」という驚異的な数字。
うちのブログに来てる人は、ほぼ全員別のページも見ていってくれてる、ということに。

このころは、僕もよくわかっていなかったので、
「あぁ、うちのコンテンツは直帰率が低いんだなぁ」と思ってました。
異常な数値とはつゆ知らず・・・

ということで、
こんな感じで直帰率が異常な数値をたたき出している場合は、
アナリティクスの二重カウントを疑うべし!
です。

二重カウントの対策

で、二重カウントされてるじゃん!と気づいたら。

とにかく、Googleアナリティクスのトラッキングコードを出力しているプラグインを「無効」にしましょう。

あやしいプラグインを無効化したら、
数日ブログを運用してみて、
「直帰率」の数値が正常っぽいかどうかを確認すればOKかと。

ちゃんとできてるか、すぐにその場で確認したい!という場合は、
HTMLのHEAD要素を確認するしかありません。

パソコンのブラウザには、
だいたい「開発者ツール」「ディベロッパーツール」という機能が付いてます。
それを使って、HTMLの要素を見ることができるので、
HEADの要素の中にトラッキングコードがあるかどうか探してみて下さい。

ただし、
WordPressにログイン中は、トラッキングコードを出力しないように動作するプラグインもあります。
「All in One SEO Pack」がそう。
これはWordPress管理者その本人がブログを閲覧しても、
それをPV数に換算しないようにするため、だと思われます。

なので、WordPressをいじりながらHEAD要素をのぞいてみても、
トラッキングコードが見当たらない場合もあり得ます。

そういう場合は、WordPressを編集してるのと別のブラウザソフトを使うか、
一旦WordPressをログアウトしてからブログを見るか、
どちらかにする必要があります。
別ブラウザの方が楽だと思われますが。

まとめ

ということで、WordPressのプラグインは便利だけど、
二重カウントみたいな弊害が出るから気を付けよう
という話でした。

Googleアナリティクス用のトラッキングコードを設置してくれるプラグインが
複数導入されている場合は注意が必要です。

ちなみに、弊害が出るのはPV数の方で、
ユーザ数やセッション数は二重にカウントされません

同一のブラウザから何度アクセスされようが、
同一ユーザーは1人とカウントされるので。

でも、一般的に注目されるわかりやすい数値は「PV数」ですからね。
その値が間違っていると、いろんな分析が間違ってしまう可能性があるので。

僕もある時期しばらく、この間違いに気付かずにサイト運営していました。。
みなさんもお気を付けください。

それではまたー。

あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中
詳しくは↓こちらから↓

ご意見、質問はこちらからもどうぞ
スポンサード
       

2 thoughts on “Googleアナリティクス二重カウント問題!?WordPressのプラグインは便利だけど重複に気を付けよう”

  1. 空飯 says:

    とても参考になりました!
    特に比較画像が参考になりました。
    なるほどー、PV数なども二重カウントとされるんですね。

    1. densuke says:

      そうなんです。二重カウント、お気を付けください。
      参考になれば幸いですー。

densuke へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA