バレルスピナーの立ち回り!ナワバリバトルでチョーシサイコーにするぞ!【スプラトゥーン2】

こんにちは。でんすけです。
スプラトゥーン2で全ブキ「チョーシサイコー」に上げるプロジェクト。
今回はバレルスピナーです。
チョーシサイコーまで上げたので、立ち回りなどを書いてみようと思います。
スプラトゥーン2、バレルスピナーについて
バレルなスピナーです。
スプラスピナーよりもチャージ時間が長い反面、射程が長い。
ジェットスイーパーぐらい長い。
射程が長いので、相手との距離を保ちつつ、
相手の見えない位置からこっそり奇襲を仕掛けるのが定石になりそう。
チャージ時間の長さに慣れないと使いづらいですが、慣れると強力です。
サブがスプリンクラー、
スペシャルがハイパープレッサーです。
バレルスピナーは、距離の保ち方が重要
バレルスピナーは長距離ブキなので、いかに自分の有利な距離で戦えるかがカギです。
サブがスプリンクラーなこともあって、自分の身を守るのがメインしかないので、どちらかというと慎重めに攻めるという立ち回りが基本になるかと。
また、スペシャルがハイパープレッサーなので、スペシャルを使うにも後方から使いたくなります。
そんなこんなで、確実に前に出られる状況になってから前に出るというのが基本的な動きになるかと思います。
スプリンクラーは高いところに
スプリンクラーは非常に地味な存在ですが、うまく使うことで塗りを効率化できるサブです。
主な使い方は2種類あって、
- 主戦場で相手の足場を奪う
- 全然関係ないところを密かに塗っておく
という感じ。
バレルスピナーはチャージに時間がかかるので、塗りをスプリンクラーに任せて、メインは別のところを攻撃してる、という場面がよく出てくるかと思います。
どちらの使い方にせよ、相手に届きにくい or 気づかれにくい場所に置くのが良いかと。
天井、高い壁の上の方など。
相手が壊しにくくなるのと、塗りの範囲も少し広くなるので。


ハイパープレッサーで後衛ブキらしさを見せつける
ハイパープレッサーは、相手が入ってこられないような後方から撃つのが基本。ということで、長射程ブキであるバレルスピナーとは相性がいいです。
基本的に後方から相手を狙うブキなので、最初から自陣側にいることが多いです。
なので、ここだ!と思ったタイミングでスムーズにプレッサーを使いやすい。
撃ちどきは、なんだか前に進めないな、と、もどかしさを感じたときです。
そういう時はだいたい、にらみを効かせてる長射程ブキか、前線で粘ってる敵がいるもの。
とにかくその場を退かせたり、混戦状態中に撃ち込んで味方の援護をしてあげると、前に進みやすくなります。
そんなバレルスピナーの動き方を動画にまとめてみました。
こちらも参考にどうぞー。
ナワバリバトル、バレルスピナーのおすすめギア構成
僕が使っていたギア構成はこんな感じ。

インク回復量アップ、スペシャル性能アップ、サブインク効率アップです。
ただでさえチャージに時間がかかるので、インクの回復を早くしてすぐ次の行動が取れるように、ということでインク回復。
サブインク効率も同じような考えで。
あと、攻撃できるのがメインしかないので、ここぞの時のスペシャルでしっかりキルを取りたい!ということで、スペシャル性能をつけてプレッサーの時間をちょっと長くしてました。
バレル系にはヒト速をつけるのが定石らしいのですが、そもそもヒト速が欲しくなるような状況にならないように動く、ということを心がけて、こんな構成にしてました。
今日のハイカラスクエア
ハイカラスクエアの様子を勝手にご紹介するこのコーナー。
本日はこちら。
白塗りの人たち
ハローキティ vs マイメロ フェスの時のやつです。

ハンドパワー
ハロウィンフェスの時のやつです。

たけのこ帽子
きのこの山 vs たけのこの里 フェスの時のものです。

現場からは以上です。
それではまたー。
PR
その他のブキについてはこちらから!
ギア一覧もあります。
あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中詳しくは↓こちらから↓
ご意見、質問はこちらからもどうぞ
激遅で流行りに乗って、質問箱作ってみました。
— でんすけᔦꙬᔨボイストレーナー (@densuke_snail) March 9, 2018
ボイトレのことからスプラトゥーンのこと、個人的なことなど、お気軽にどうぞ。
でんすけᔦꙬᔨボイストレーナーの質問箱です https://t.co/Dgyv9Ah19f #質問箱 #peing