30.声の響きをよりよくしたい!ハミングで自宅でもできる発声練習を

30_top

以前の記事で、声の響きが大事と書きましたが。
具体的にわかりづらいなー、とか、
なんとなくできてるかどうかわかりづらい、とか
口を開いても響いてないような気がする、とか。

そんなお悩みをお持ちの方に、今回はハミングの練習をご紹介します。

ちなみに、アイキャッチ画像はハチドリ(ハミングバード)です。



30.1.ハミングとは

そもそもハミングとは何か。

なんとなく、鼻歌のようなものをイメージされるかと思いますが、おおよそあってます。
軽く「んーー」と発声してみる、これがハミングです。

舌を、軽く口の上の部分(軟口蓋といわれるあたりです)に付けておいて、「んーー」です。
ポイントとしては、

  • のどに力が入っていないこと
  • 鼻から声が抜けているイメージで
  • 鼻に触れるとビリビリと震えている感じ

というところでしょうか。

いい感じになっていると、こんな感じ。
鼻から声が抜けていくような感覚になると正解です。

いわゆるノド声になっていると、こんな感じ。
鼻が震えているというよりも、のどだけが震えている感じになります。

30.2.ハミングの何がいいのか

で、ハミングをすると何がいいのか。
冒頭で書いていた「声の響き」を確認するのにわかりやすい声の出し方とされています。
なので、ハミングで「いい感じ」の声を出しておいて、そのままほかの言葉を発音してみることで、
うまく響く声の出し方を補助しながら出すことができる、というわけです。

例えばこんな感じ。

 

 

こんな感じでハミングのいい響きを、ほかの言葉に応用する、
「ん」→「なあー」という感じです。

「んーーなあーー」に限らず、「いー」「うー」「えー」「おー」でもOK。

30.3.ハミングの使いどころ

このハミング、初心者の方から、慣れてきた人のウォーミングアップに使われたりといろいろ使い道があります。

まずは、声の響きがよくわからない、とか、ほんとにできてるのか?と不安になっている人など、
いわゆる初心者の方向けに、正しく響くとこんな感じ、というのを確認してもらう目的で使います。
やってみてくださいね。

あるいは慣れてきた方でも、例えば寝起きで声が出ないような気がするわーとか、
今日はなんか調子が悪くて声の出が悪い気がするぞ、というときに、
一回基本に立ち返って、ハミングして確認してみる、という使い方もあります。
やってみてくださいね。

まとめ

声の響きを確認するのに有効な「ハミング」をご紹介しました。

軽く舌を口の上に付けて、「んーー」と言うだけです。
鼻に抜けるような声を、のどに力を入れないように出すようにしてください。

手軽に確認できるのでおすすめです。
あまり大きな声を出さないので、うるさくならないのも良いところかもしれませんね。

それではまたー。

あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中
詳しくは↓こちらから↓

ご意見、質問はこちらからもどうぞ
スポンサード
       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA