響きを意識すると歌が上手くなる!声の仕組みを知って、響かせ方のコツをつかもう

megaphone
こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。

前回、腹式呼吸のやり方をご説明しました。
こちら。

歌の基本!腹式呼吸をマスターしよう!ポイントは姿勢、丹田、横隔膜!?

次はいよいよ声を出す時がやってきました。
やってきましたよ!

ではみなさん、声の出し方、わかりますか?
え、わかるって?



そもそも、声はなぜ出るのか

人間は、なぜ声を出せるのか。まずは仕組みの説明からです。

声を出すとき、直接関わってくる器官が、
「声帯」と「口腔」
です。

まず、声帯ですが。
肺と口をつないでいる空気の通り道「気管」の入り口あたりにある、
びらびらした膜を2枚重ねたようなものです。

この声帯のびらびらした部分を、適度に閉めて、
そこに空気を送り込むことで、声帯のびらびらが振動し、音を発生させています。
声帯のびらびら、言うなればギターの弦の役割をすると思ってください。

この、声帯の適度な閉め具合がポイントで、閉め具合によって声の高さを調節できます。
ギターで言うと、低い方のフレットを押さえるか、高い方のフレットを押さえるかで、
音程を調節できるのと同じ、ということですね。
あるいは、チューニングで音の高低を変えるために、
弦の張りを強くしたり弱くしたりできるのと同じですね。

さて、声帯を震わせて音を発生させました。
が、それだけでは足りません。
このままでは音が小さすぎるのです。

そこで出てくるのが「口腔」です。
要するに、口の中です。
さきほど声帯で発生させた音が口の中の空洞で響き
音が大きくなって聞こえてくる、という具合です。

こりずにギターで例えると、
ギターホール(ボディの真ん中あたりにあいている丸い穴)、あれと同じです。
あの穴から音が入り、ボディで音が響き、大きくなった音が聞こえるわけです。

もう一つ例えるなら、
コンサートホールや、聖堂、あるいは洞窟の中など、
声を出したら音が響き渡るような場所を思い浮かべてもらえればいいです。
口の中がコンサートホールみたいな感じ。

長々と書きましたが、

  • 声帯で音を出している
  • その音を口腔内で響かせている

この2点が重要なポイントです。

ハッハッハー

では、声を出してみましょう。
最初は「ハ」の音がいいと思います。

「八」じゃないですよ、「ハ」ですよ。
「はち、はち、はちー」って言いにくいからね。
「ハ、ハ、ハー」って言ってね。

音の高さは、出しやすいところで大丈夫です。
ハッハッハー。

ポイントは、

  1. 腹式呼吸したときの姿勢を思い出しながら
  2. 口を大きく開く

です。簡単ですね。
お家でやるときは、周りの人の迷惑にならないようにどうぞ。

scream

この、口を大きく開く、がやはりポイントです。
試しに、意識しないで、あるいはわざと口を大きく開かないでハッハッハーしてみてください。

先ほどのものと比べてみると、響きが違うと思いませんか?
口を閉じて声をこもらせてしまうと、お客さん側に声が届かない、はっきり聞こえない、
ということになります。
ひとつ前の例のように、口を開け、声を響かせることで、
響きが明瞭になり、はっきりと聞こえやすくなるため、その方がよい声だ、ということになるのです。

口の開け方ひとつで響きが変わる
先ほどの声の出る仕組みを思い出してもらえれば、納得していただけるかと。

ハーヒフーヘホー

だんだん、章タイトルがふざけてきました。
僕の悪いクセですね。

というわけで、今度は

  • ハ、ハ、ハー
  • ヒ、ヒ、ヒー
  • フ、フ、フー
  • ヘ、ヘ、ヘー
  • ホ、ホ、ホー

でやってみてください。

どないですやろか?

ポイントは、1点のみ。

どの言葉も、母音の口の形を、大げさと思うぐらいしっかり作るということ。
「ハ」の場合は「ア」の形
「ヒ」の場合は「イ」の形
ということですね。

これも理由は先ほどと同じ、できるだけきちんと口の中で音を響かせたいから、です。
何回も出てきている話ですが、これが基本なのです。

これをおろそかにすると、言葉がはっきりと聞こえないような発音になってしまいます。
よくアナウンサーさんが、「ア、エ、イ、ウ、エ、オ、ア、オ」と
発音の練習をしているのも同じ事ですね。

scream_man

ハミングでの響きの確認

この「響き」を確認する練習に、
よく使われるのがハミングと呼ばれるもの。

ハミングについて、詳しくはこちら。

30.声の響きをよりよくしたい!ハミングで自宅でもできる発声練習を

簡単にいうと、
「んー」という発声。
これがハミングです。

鼻に響いているるようなイメージを持ってやると
効果的です。

で、そのハミングでの発声練習がこちら。

 

 

ハミングの「んー」から「なー」に変化させていくことで
響きの変化を感じ取ることができればよいかと。

初心者のみならず、
声を出すことに慣れてきた方でも、
ウォーミングアップや、基礎の確認に
よく使われるのが、この「ハミング」です。

まとめ

声を出す、ということはすなわち、

・声帯で音を発生させ
・口腔内で音を響かせている

のです。

母音の口の形をしっかりと作って、
はっきりと発音するのがポイントです。

それではまたー。

あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中
詳しくは↓こちらから↓

ご意見、質問はこちらからもどうぞ
スポンサード
       

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA