【歌声解説】AKB48、NMB48山本彩さんの歌い方、歌唱力を解説
こんにちは。ボイストレーナーのでんすけ(@densuke_snail)です。
今回は、山本彩さんの歌声解説です。
NMB48のメンバーとして、AKB48にも参加して時にセンターを務めるなど
人気アイドルとなった山本彩さん。
彩と書いて「さやか」と読む。
「さや姉」とも呼ばれることがあります。
最近はソロでの活動も増えてきているようですね。
そんな山本彩さんの歌声解説。
恋雪
では、聞いてみましょう。
山本彩「恋雪」
NMB48山本彩さんの歌唱力1 フォール
出だし「なんとなくわかって『た』んだ」
ごく軽くですが、フォールしてます。
「『た⤵』んだ」ですね。
すごく特徴的、というわけではないのですが、
さりげなく入れ込むことができているところに、
さや姉の歌唱力を見て取ることができます。
これ、気を付けないと発音がくずれて
「なんとなくわかって『てゃ』んだ」になります。
てゃんでぃ!(何
母音をキッチリ発音すること、ですね。
フォールに関してはこちらの記事もどうぞ。
テクニックを身につけて歌唱力を上げよう!フォール編
NMB48山本彩さんの歌唱力2 しゃくり
こちらも、すごく特徴的というわけではないのですが、
しゃくれ・・・あ、失礼、しゃくり、ありますね。
同じく出だし「なんとなくわかってたん『だ』」です。
『だ⤴』という感じになっていますね。
これも気を付けないと「わかっててゃん『でゃ』」になります。
てゃんでゃぃ!
こちらも、母音をキッチリ発音すること。
また、どの音程から、どの音程に移動するのか
きちんと把握しておかないと、音を外します。
さらに、音程を移動する速度はどれぐらいにするのか。
早すぎてもしゃくりっぽく聞こえないし、
遅くしすぎるとねっとりしすぎて逆にいやらしくなります。
しゃくりに関してはこちらの記事もどうぞ。
テクニックを身につけ歌唱力を上げよう!しゃくり編
NMB48山本彩さんの歌唱力3 ぐっと詰まらせる発音
さや姉の歌い方の特徴としてもうひとつ。
ぐっと詰まらせるような発音があります。
出だしの次のフレーズ。
「この場所に」ですが、「このば『っしょ』に」という感じになっています。
これによって、リズムにメリハリをつけたり、
発音に勢いをつけたりして、印象を強くしています。
この発音が何度か出てくるのですが、
一番わかりやすいのではないかと思うのは
Bメロ、0:36あたりからのフレーズ。
「にぎやかにき『っら』めく」
完全に「っ」と区切っているわけでもないですが、
「ら」にアクセントを強く当てているので
「きらめく」という言葉が本当にきらめいているように聞こえます。
アクセントの当て方、アクセントの場所は大事。
NMB48山本彩さんの歌唱力4 低音の安定感
低音にも安定感があるさや姉。
もう一度Aメロに戻りますが、
「なんとなくわかってた『ん』だ」
この「ん」がこの曲の最低音(のはず)です。
mid1Gです。(音名mid1Gが分からない方はこちら)
すごく低い、というわけではないですが、
女性には少し出しにくい音域。
しかも「ん」。
低音はどうしてもこもってしまいがちなのですが、
そこもきっちりと響かせて音を出しています。
また、周りの「たんだ」も割と低めの音程ですが、
このあたりもしっかりと発音できているので、言葉としても聞き取りやすい。
多少「ん」が響いてこなくても、言葉が分かるから想像で聞きとれる。
低音を安定させておくと、落ち着いた雰囲気を出しやすくなります。
低音については、こちらの記事もどうぞ。
低音が出せるから歌はうまくなる!低音の練習方法



別の曲も聞いてみる。AKB48「365日の紙飛行機」
別の曲も聞いてみようと思います。
AKB48「365日の紙飛行機」
山本彩ソロバージョンです。
さや姉が歌うと、こんな感じになるんですね。
先ほどからあげているような特徴が随所に出ています。
AKB48としてリリースされた曲と比べると、
ちょっとロックな歌い方になっているように聞こえますね。
特にサビ前の1:05あたり
「自由にできる夢」から「人生は紙飛行機」
はアクセントも付けてかなり声を張って歌っています。
力強さを感じるサビ入りですね。
こうしたゆったりした曲も悪くはないですが、
さや姉の歌い方としては「カッコいい歌」が似合うんだろうなと思います。
カッコいいさや姉が見たい、と個人的には思っております。
まとめ
ということで、NMB48山本彩さんの歌声解説でした。
なんか、ほめてばっかりな感じだけど、
べ、別に応援なんかしてないんだからねっ!!
いや、まぁ、関西の人は関西の人を応援したくなるものではありますが。
頑張っていただきたいなと思ってはおりますよ。
シンガーソングライターとしてソロ活動し始めているので、
より山本彩らしい歌い方を追求してもらえれば
より素敵なアーティストになっていくのではないかと思います。
今回挙げたポイント4点は、
ぶっちゃけ、上手い人なら出来ているテクニック、でもあります。
より表現力を追求して、感情の入れ方を考えていくことが
より良いアーティストになるためのポイントなんだと思います。
・・・なんか偉そうな締め方になってしまった。。すいません。
それではまたー。
あなたの歌声、解説します!
「ココナラ」でお手軽ボイトレ承り中詳しくは↓こちらから↓
ご意見、質問はこちらからもどうぞ
激遅で流行りに乗って、質問箱作ってみました。
— でんすけᔦꙬᔨボイストレーナー (@densuke_snail) March 9, 2018
ボイトレのことからスプラトゥーンのこと、個人的なことなど、お気軽にどうぞ。
でんすけᔦꙬᔨボイストレーナーの質問箱です https://t.co/Dgyv9Ah19f #質問箱 #peing
声質が歌唱力を大きく助け、魅力を倍増させていると思うのは自分だけでしょうか?上手いシンガーはたくさんいますが、声そのものに魅力を感じるシンガーはそうはいません。
コメントありがとうございます!
そうですね。軽くハスキーさが混ざった声で、心地よいノイズが乗った声だと思います。
魅力的ないい声ですね。
人によって声質が違うところが、「声」という楽器の面白いところだと思います。
さや姉の歌声に魅せられた者の一人として、楽しく拝読させていただきました!西野カナさんやSuperflyの越智志帆さんなどの歌声解説も拝見したのですが、改めて曲を聞き直してみると今まで何気無く聞いていた部分であっても随所に細かい趣向が凝らされていることに気がつかされました。音楽を聴く楽しみが一つ増えた感じです。
そこで、大変図々しいのですがいきものがかりの吉岡聖恵さんと家入レオさんの歌声解説も書いていただきたいなと思いまして…。ご検討いただければ幸いです。
コメントありがとうございます!
音楽を聴く楽しみが増えた、とのコメント、嬉しいです。ありがとうございます。
リクエストいただいた方々の解説、順次書いてみたいと思いますので、お待ちいただければと思います。
ありがとうございます!
楽しみにしてます!
ここでのご報告が遅くなりましたが、
リクエストいただいた記事を書きました。
いきものがかり吉岡聖恵さん
http://dn-voice.info/voice/voice-commentary/ikimonogakari/
家入レオさん
http://dn-voice.info/voice/voice-commentary/ieirireo/
です。
どちらも面白かったです!
ありがとうございました!
これからの記事も期待しています!
ありがとうございます!
山本彩の歌唱力はけして上手とはいえませんね
某ギター少女のセッションでも歌唱力は見劣りします
だだ、彼女、楽曲中に啖呵を切るという場面で天性の才能を発揮します。
どれだけ上手な超一流歌手が、山口百恵の楽曲をカバーしても歌いこなせなかったのに
山本彩がカバーしたときは非常にさまになっていました
歌唱力抜群のシンガーが逆立ちしても出せない雰囲気を、彼女は難なく出していました
これはまさに天性のもの
将来日本の歌姫に名を連ねる可能性のある歌い手かもしれませんね